図解×ストーリーによる共感型プロモーション! ITリスキリングプログラムのインフルエンサー施策

図解×ストーリーによる共感型プロモーション! ITリスキリングプログラムのインフルエンサー施策

■ 背景

東京都デジタルサービス局は、35歳以下の若手エンジニアを対象とした短期間でのスキル習得が可能なリスキリングプログラムを提供。デジタル分野でのキャリアアップ・収入アップ支援までを一貫して伴走する本事業に対し、Reaplusでは受講申し込みの増加と認知拡大を目的としたSNS施策を企画・実施しました。

■ 実施内容

YouTubeやTikTokにて、ITエンジニア系のインフルエンサーを複数起用。長尺動画や図解・ビジュアルを交えた投稿を通じて、プログラムの特長・メリット・参加後のキャリアイメージなどを初心者にも分かりやすく解説しました。

単なる制度紹介ではなく、「転職への不安」や「収入停滞への悩み」など、ターゲットのリアルな課題に寄り添う切り口で構成されたコンテンツとすることで、視聴者の共感を醸成し、「自分にも必要な情報」として自然に受け入れられる訴求を図りました。

■ 結果

・図解や体験ストーリーを交えた発信により、高い視聴完了率とエンゲージメントを記録

・“知識提供”と“共感喚起”を両立した構成により、視聴者が自分ゴトとして受け止め、アクションにつながる導線を実現

・認知だけでなく、理解・興味・行動まで促進する“共感型プロモーション”として高い評価を獲得

制度理解が難解になりがちな行政施策においても、ターゲット視点で設計された情報設計とコンテンツクリエイションにより、申し込みへの心理的ハードルを下げ、実行支援につなげる成功事例となりました。

東京都デジタルアカデミー 若手エンジニアコース:https://digi-careerup.metro.tokyo.lg.jp/

他の実績