より多くの人々が自分らしさを表現できる世界を目指す、100均ブランド「ワッツ」によるコスメブランド「fasmy」。第三弾では人気クリエイターむくえなさんがアンバサダーを務め、メイク初心者や忙しい日々を送る人でも手に取りやすいコスメを発信。
Reaplusでは10~20代の女性をターゲットに、撮影・LP制作およびSNSを活用した認知拡大施策を企画・実施しました。
・ビジュアル撮影から撮影データを用いたLP制作までを担当。むくえなさんとブランドの世界観を掛け合わせたLPにて、ユーザー購買しやすい導線も過去データをもとに設計。
・TikTok・Instagramにて、100名超のインフルエンサーを起用し一斉投稿。多様なフォロワー層への波及効果を狙い、認知の裾野を拡大。
・ライブコマースはInstagramではなく、自社ツールを用いることで購入までの導線を簡易化。当日はむくえなさん本人が商品の魅力を語りながら実演する形式を採用し、使用感や色味をリアルタイムで体験的に伝達。
加えて、SNS広告・プレゼント企画などを複合的に展開することで、ファン層以外にも接触機会を創出し、SNS上での話題性とコンバージョンの双方を狙いました。
・ライブコマース配信は同時視聴数1,000人超を記録し、視聴中の購入行動にも波及
・SNS投稿には「お揃いにしたい」「買った!」などの声が多数寄せられ、Z世代の共感と購買を同時に実現
・100名を超えるインフルエンサーによる多面的な展開により、fasmyの世界観と使いやすさが幅広く浸透
むくえなさんの“親しみやすさ”とfasmyのブランドコンセプトをリンクさせた設計により、一過性に終わらないブランド好感と実購買の動線を形成した施策となりました。
ワッツ公式サイト:https://www.watts-jp.com/
fasmy公式サイト:https://watts-30th.com/special/fasmy/