「fasmy(ファスミー)」は、“美容へのアクセス格差の解消”をミッションに掲げ、経済的な理由で美容を諦めていた人々にも手に取りやすい価格帯のコスメを提供。価格に縛られず、誰もが自由に自己表現できる社会の実現を目指すプチプラブランドです。
Reaplusでは、同ブランドの認知拡大とZ世代におけるファン獲得を目的としたプロモーションを企画・実施しました。
ブランドの思想と世界観を五感で体験できるリアルな接点として、都内にてPOP UPイベントを開催。会場では、fasmyの商品による「価格を超えた自己表現」を来場者自身が体感できるよう設計。集客施策としては、TikTok広告による興味喚起と、明治神宮前駅構内での交通広告を連動展開。
当日のイベントには、Z世代から圧倒的な支持を集めるYouTubeチャンネル「MelTV」の人気メンバーをゲストに起用し、写真会を実施。ファン層との接点創出に加え、SNS上でもfasmyの世界観が二次拡散される設計としました。
・POP UPイベントには想定を上回るZ世代女性が来場し、SNSでの言及も多数獲得
・明治神宮前駅広告とTikTok広告の連携により、オフライン×オンラインの相乗効果で関心層を獲得
・来場者アンケートでも「価格以上の価値を感じた」「SNSで見て来た」という声が寄せられ、ブランド理解と共感形成に成功
fasmyの思想に沿った「リアル×SNS」ハイブリッド型プロモーションにより、短期間でブランドイメージの確立と新規ファン層の獲得を実現しました。
ワッツ公式サイト:https://www.watts-jp.com/
fasmy公式サイト:https://watts-30th.com/special/fasmy/